以下に、各手役毎の全組み合わせ数をまとめました。
麻雀(14牌)の全組み合わせ数は、
(使用する)136 牌の異なったものから 14 個ずつとった全組み合わせ数
と同じ意味となります。
そのため、これは高校で習った「nCr」(二項係数)という記号を使って、下記のように表されます。
(n = 136、r = 14 )
136!
136
C14 = ――――――――――― ≒ 4.25030503×10^18
14!×(136-14)!
この式の根拠については、また稿を改めますが、このように高校で習った数学記号などを使うことで、
全ての手役の組合せ数や、それをもとに全ての手役の「上がりやすさ」の確率などがわかってきます。
面倒な数式はひとまず置いておいて、下記に様々なアガリ形での全組み合わせ数を表にしました。
【表1】
全組み合わせ数 | 4,250,305,029,168,220,000 | テンパイしてない形ももちろん含みます。 |
全和了形数 | 12,860,384,948,922 | アガリ形は、この数だけあります。 つまり天和の全組み合わせ数です。 |
4面子1雀頭 | 11,353,128,141,498 | |
1対子4順子 | 8,181,759,304,554 | |
1対子3順子1刻子 | 3,804,551,078,112 | |
1対子2順子2刻子 | 773,706,811,992 | |
1対子1順子3刻子 | 67,672,549,746 | |
1対子4刻子 | 2,137,006,080 | (四暗刻) |
七対子 | 1,505,948,184,576 | |
国士無双 | 1,308,622,848 | |
まず、全組み合わせ数は上の式の通りで、これはアガリの形になっていないものも、当然含みます。
この全組み合わせ数の内「アガリの形になっているもの」が、2番目の「全和了形数」となります。
最初の「全組み合わせ数」を「全和了形数」で割ると、天和の確率が出てきます。
次の項目から下は、和了形のタイプ毎にわけて算出したモノです。
いわゆる順子だけの和了形となることが一番多く、ついで順になっています。
面白いのは、七対子です。
2つ刻子がある形よりは、七対子の方が多いんですね。
だからといって、別になにもありませんが。(笑)
七対子も特殊なアガリ形ですが、もう一つの特殊なアガリ形が、国士無双です。
これらを全て足し合わせたモノが、全和了形数となります。
(七対子と二盃口や、三連刻の形のように、各々のパターンで重複するケースがありますので、単純に各合計値は一致しません。)
■ご意見、叱咤激励は、下記メールアドレスの宮崎優二まで